|
長崎県自然環境課のホームページです。 |
|
長崎県河川砂防情報システムナックス(NAKSS)のホームページです。県内の雨量や河川水位、土砂災害危険度情報をリアルタイムで提供しています。調査に行く前に必見です。 |
|
長崎海洋気象台のホームページです。リアルタイムで出ている警報や注意報を詳しくみることができます。 |
|
西海パールシーリゾートのホームページです。 |
|
長崎ペンギン水族館のホームページです。 |
![]() |
京都大学電子図書館のホームページです。「貴重資料画像」ではシーボルトゆかりの画像を閲覧することができます。 |
|
長崎大学のホームページです。 |
|
長崎市科学館のホームページです。 |
![]() |
管理人:おさんぽ様エビの飼育や生態が非常に詳しく紹介されているサイトです。とっても素敵な魚類やエビ・カニ等の素材も扱っておられます。 |
![]() |
管理人:Itoyama様親子で体験したことをつづったサイトです。興味深い観察や写真が豊富です。 |
|
管理人:おーたむぐっど様管理人様が長崎のトンボの詳しい特徴を、解説と写真付きで詳しく紹介しているサイトです。別にデジタルフォトのサイト( こちらから)も運営なさっています。 |
![]() |
管理人:ビハーラ五島のご主人様生物学会会員の管理人様が経営しておられる民宿のサイトです。毎日更新されているBBSの「ビハーラ日記」は必読です。 |
|
管理人:江口克之様生物学会会員江口さんのサイトです。すてきなアリの写真もあります。 |
|
シーボルトが長崎で採集した標本をみることができます。 |
|
管理人:otoji.k様長崎県をはじめとした各地での植物の写真が美しいです。 |
|
多くの山々に登られ,美しい植物の写真があります。特に数え切れないほど登られた岩屋山の植物などがある白髭写真館はすごいです。 |
|
対馬に生育する植物が約500種が美しい写真とともに掲載されています。 |
長崎大学付属図書館レポジストリ http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/ |
長崎大学に関連する先生方の論文がPDFで読めます。長崎県生物学会誌もその中に一部含まれています。 |
|
佐賀自然史研究会のホームページです。佐賀県の自然に興味のある方々の会です。 |
対馬野生生物保護センター |
環境省対馬野生生物保護センターのホームページです。ツシマヤマネコに関する情報が豊富です。 |
ボクは動物カメラマン!津田堅之介「撮影日記・裏話」 http://blogs.yahoo.co.jp/tsudajbagh |
管理人:津田堅之介様動物写真家で生物学会会員でもある津田さんのブログです。 |
九州両生爬虫類研究会 http://kyushu-h.fc2-rentalserver.com/ |
2009年に発足した両生類,爬虫類に興味を持つ方の集まりです。写真館のコーナーにはさまざまな両生類,爬虫類の写真があります。 |
長崎市中学理科部会による野外観察会 http://nagasakicityrika.web.fc2.com/ |
長崎市の中学生を対象に行われている野外観察会のホームページです。 |
|
2017年に発足したばかりの研究会です。長崎県内の野外植物に興味を持っている方々の集まりです。 |
|